自民党東京都連青年部長を退任しました。

東京都議会議員の川松真一朗(墨田区選出・41歳)です。

私は2月26日に2年務めた自民党東京都連青年部長を任期満了で退任、新たに台東区選出の鈴木純都議が部長に就任しました。この間、コロナとの闘いが続き、活動制限が多い中で馬場部長代行(八王子市議、三多摩支部連合会青年部長)、松下幹事長(豊島区議)はじめ執行部のメンバーにはわがままに付き合って頂きました。

部長として最後の挨拶

この2年間を振り返れば、党内組織の中でもいち早く会議のオンライン化を実現させ、完全ペーパーレス化も達成しました。今般、行われた私の後任を選ぶ「青年部長選挙」もオンラインで投票システムを事務局と苦労して試してみたところ問題なく進める事が出来ました。今後のスタンダードはここから始まるという自負を持って取り組んできたDX化でした。

一方で、政策的な面では、未曾有のコロナ対応ということで、都連青年部組織の利点を活かし、都内区市町村の現状を各地からモニタリングすることで、医療政策、経済支援策を模索して参りました。私が、某区や某市のお手伝いをさせて頂く経験が出来たのも青年部長という肩書きのおかげであり、更には都議会におけるコロナ対策議論で常に「現場、現場」と訴えたのも生の声を政策に反映させる為でもあります。

また、青年部が一体となって、各地の選挙応援に行ったのは印象的です。特に、20年都議会議員補欠選挙、21年千代田区長選挙・西東京市長選挙は組織フル稼働での戦いでした。連日、都内各地から仲間が集まり、選挙カーに乗ったりビラを配ったり。私自身は、千代田区長選挙では、大型宣伝カーの車両管理をした事もありました。

2年間、支えてくれた松下幹事長

本来であれば、青年部は「海外研修」が大きな年間行事です。アジア各地の政党青年組織との議論、有効関係が議員1人1人の幅を広げます。私もシンガポールやマレーシア、ベトナムなどとの交流をイメージしていましたが、結局、この研修はコロナ禍で実現する事はありませんでした。

いずれにしましても、私で第25代であった青年部長ですが、この組織の活性化は必ず次の時代を切り拓く原動力になります。40以下の所属議員、党員で構成される組織が実践の中で身につけていく知見は他では学べないものです。近年、若手政治家や政治家志望の若者との交流がかなりあります。ところが、そのほとんが「頭デッカチ」で地に足のついたものになっていません。そこが、私達が現場経験をもって先輩から後輩へと伝えていく素養は唯一無二のものです。

関東ブロック会議を幹事県連として開催

派手なパフォーマンス、SNS等を使った戦力は、あらためて一線を退く私が集中的に取り組んで、地味で目立っていない都内中の青年議員に光が当たるように努力あるのみです。
これからも、どうぞ自民党東京都連青年部に多大なお力をお与え下さい。共に光輝く未来を切り拓いていきましょう!!

全国会議では色々と発言させて頂きました。

最後になりますが、
私の2年間をお支え頂いた全ての方に感謝申し上げます。
本当に有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です