富士山の日。2(フ)月2(ジ)3(サン)日。
こんばんわ。 2月23日は皇太子殿下がお生まれになった日であり、富士山の日です。 今日は霊峰富士を仰ぎ、希望溢れる未来をそこに見ては如何でしょうか。 富士山といえば世界遺産へという動きが活発で、 先月末には政府が世界遺産…
こんばんわ。 2月23日は皇太子殿下がお生まれになった日であり、富士山の日です。 今日は霊峰富士を仰ぎ、希望溢れる未来をそこに見ては如何でしょうか。 富士山といえば世界遺産へという動きが活発で、 先月末には政府が世界遺産…
こんにちは。 とある週末にあった我が家の話です。 妻がもうすぐ2歳の子供に向かって、「タナカチルドレンになるの?」「ハイ!」 という会話が聞こえてきました。 (ん。田中チルドレンという事は、将来相撲をやって日本大学相撲部…
こんばんわ。 2月14日のバレンタインデーの午後18時30分から墨田区押上の「すみだ女性センター」において、 すみだの絆による区政報告会が行われました。 保守系無所属3名によって構成される会派です。 区議会ではこの会派が…
こんにちは。 昨日は日本大学運動部の同級生である普天王関の引退大相撲が行われました。 私も小学生の頃から多くの引退相撲を観てきましたが、 とても身近な力士で、しかも総合司会を担当ですから気持ちはいつもと違っていました。 …
こんにちは。 新年初の縁起場所。 大相撲1月場所は大関・把瑠都が13日目に優勝を決める好成績で、 見事に14勝1敗で初優勝を成し遂げました。 優勝パレード後の後援者への優勝報告では、 感謝の言葉を述べた大関・把瑠都。 い…
こんばんわ。 昨日は大相撲秋場所13日目でした。 そして、その場で把瑠都関が勝ち13連勝、 その後、2敗で追いかける横綱・白鵬が敗れ3敗となったために、 大関・把瑠都の悲願の初優勝が決まったのです。 アマチュア相撲から三…
おはようございます。 大相撲初場所も残りわずかとなって参りました。 15日間の熱き戦いですが、今日火曜日は10日目です。 大相撲観戦者にお奨めする相撲土産の楽しみ方をご紹介します。 過去にもブログで書きましたが、相撲観戦…
こんばんわ。 年明けに嬉しいニュースが届きました。 私も勉強させて頂いている日本論語研究会が「日経ビジネスアソシエ」で紹介されています。 今年は自己研鑽ブームが起こるかもしれませんね。 そして、論語研究会代表幹事である田…
こんにちは。 先週土曜日7日に慶應義塾大学で「日本論語研究会」の講演会が開かれました。 講師は自由民主党政務調査会の田村重信さんで、今年の展望などを90分みっちりとお話して下さいました。 実は、この場で紹介されたのが坂本…
こんばんわ。 日経電子版の以下の記事に注目です。 「墨田区、東武線「曳舟―業平橋」高架化を区事業に」 http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E5…
最近のコメント